SSブログ

女子フィギアを観て考えた。 [スポーツ]

 本日未明のショート・プログラム、日本中で観ていた人たちから悲鳴が聞こえたような気がします。最終滑走の真央ちゃんのまさかの失敗。不安が無かったわけではありませんが、今回に限っては相当に「強くなった浅田選手」を期待していました。しかし、それを上回るプレッシャーの凄まじさ。
 後から考えると悔やまれる事が次から次へと出てきます。前半の団体に出た選手達が羽生選手を除いてみな「大不調」です。フィギア団体を最後に持ってくればまた違っていたかも…。私はリプニツカヤがジャンプでまさかの失敗をした時、わるーい予感がしていました。

 私が思うのは、浅田選手のプログラム構成です。なぜ、失敗の多かった不安のある3アクセルを冒頭に組み込むのか。キムヨナはじめ、他の外国選手達のように安定感のあるコンビネーション・ジャンプを冒頭に持って行ってたなら、難なく成功させたでしょう。そこで観客をガッチリ掴んだところで、中盤から後半にアクセルにチャレンジしても良かったのではないか。「浅田真央と言えば3アクセル」の看板にこだわりすぎていたのではないか。浅田選手の実力からして、キム・ヨナやソトニコワ、コストナーと同レベルのプログラムでも、充分上の得点が狙えたと思うのです。トリノの荒川選手も、技術点よりも芸術点、表現力で金メダルをつかみ取りました。
 浅田選手がバンクーバーでの悲運をはね返すためには、ショート・プログラムでトップかまたはトップに2点差以内に着けていなければならず、そのショート・プログラムの冒頭の3アクセルが成功するかどうかにかかっていると言うこと。誰もがそれを知っていて固唾をのんで見守っていた。つまり「この一瞬にすべてが決まってしまう」くらいの大プレッシャーを自分から作り出してしまったのではないか。この3アクセルの失敗で今回のすべてが決まってしまったのですから、今後の日本のフィギア界は、教訓として欲しいと思います。と、以上は私の勝手な思い込みです。

 思えば、女性本来の優雅さ、流麗な芸術性を重視して来たフィギア界に革命的3回転半のテクニカル・タームを持ち込んだのが伊藤みどり選手でした。それ自体は画期的な事であったと思いますが、それがすべての選手に向いているとは思いません。高速回転ジャンプは女性として成熟しきっていない「少年性」を残している若い選手にとっては、難なくこなす事の出来る技術です。しかし、大人になるにつれて身体は重くなり、難しくなる技術です。女性が高難度のジャンプをこなすには、筋力トレーニングなどで身体を作らなければならないでしょう。でもそれでは美しさ、優雅さ、柔軟さが失われるような気がします。

 似たような事はモーグルの上村愛子選手とハナ・カーニー選手の滑りの違いにも言えます。コブにスキーをぶつけて廻す上村のカービング・ターンとコブの面を滑らせて廻すカーニーのスライド・ターンの評価のわずかのポイント差が、明暗を分けました。タイムでは上村が速かったけれど上半身の上下動の少なさでカーニーの方か滑らかな滑りに見えました。上村もそれは「解っていた」様ですが、長野からずっと追求し続けて来た、自分の攻めの滑りを捨てる気は無かったのです。
 真央ちゃんもきっとそういう事なのでしょう。「たとえ失敗しても私が私である事を証明したい」それが冒頭のトリプル・アクセルなのかもしれません。失敗はしましたが、その心意気に「天晴れ」です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。